農がすぐそばにある練馬。
全ての生き物の土台である土は、自然の循環が作り出しています。
有機物を微生物が分解して土を作り、植物は太陽のエネルギーを光合成で取り込み、土からの栄養や雨から水分を得て育ちます。
私たちが心と体を健やかに育むことができる食べ物はそんな自然の産物なのではないでしょうか。
私たちは世界で禁止された農薬や、微生物を失う化学肥料をなるべく使わない、オーガニック農業や自然農法を応援します。
WE ARE WHAT WE EAT.
農がすぐそばにある練馬。
全ての生き物の土台である土は、自然の循環が作り出しています。
有機物を微生物が分解して土を作り、植物は太陽のエネルギーを光合成で取り込み、土からの栄養や雨から水分を得て育ちます。
私たちが心と体を健やかに育むことができる食べ物はそんな自然の産物なのではないでしょうか。
私たちは世界で禁止された農薬や、微生物を失う化学肥料をなるべく使わない、オーガニック農業や自然農法を応援します。
東京都練馬区大泉学園町在住者が中心となって結成し徐々に輪を広げ活動しています。
ここは23区でありながらまだまだ畑がたくさん。農家さんが守ってくれています。区民農園では希望者が小さな家庭菜園で思い思いに野菜を育てています。(このHPで使われている写真は私たちの日常にあるひとコマです。)
そんな農ある風景がここ練馬の強みであり、これからもっと貴重になり見直されていくものだと確信している私たち。
23区の他区からも練馬の素晴らしい農産物が引っ張りだこになる未来!きっと来ると思います。
都心から近い農地に、人々を最大限健やかにする農産物が求められるのはそう遠くない未来ではないでしょうか。
食と農の大切さ、豊かな農を知れば知るほど自分も力になりたい、せめて家族や愛する人たちの健やかで嬉しい食を自分の手で、という気持ちが起こるのは自然のこと。ねりまでも区民農園を体験してあとは主食である米作りの模索が始まってい …
自校式・地場産野菜活用の練馬区の小中学校給食。 今年度、お米に関しては各学校が東米商(東京都米穀小売商組合)もしくは学校給食会を通じて購入することになっているとのこと。 区の担当課の話によると、東米商が扱っているお米は・ …
映画「食の安全を守る人々」を購入、さっそく次の企画に着手しています。たくさんの方に見ていただきたい気持ちが高じてなんと無料上映キャラバンに挑戦します。小さな公共の無料の会場を転々と廻るつもりです。今回の夢みる給食上映会の …
東京都練馬区大泉学園町
atsuko@nerima-organic.com