農がすぐそばにある練馬。
全ての生き物の土台である土は、自然の循環が作り出しています。
有機物を微生物が分解して土を作り、植物は太陽のエネルギーを光合成で取り込み、土からの栄養や雨から水分を得て育ちます。
私たちが心と体を健やかに育むことができる食べ物はそんな自然の産物なのではないでしょうか。
私たちは世界で禁止された農薬や、微生物を失う化学肥料をなるべく使わない、オーガニック農業や自然農法を応援します。
WE ARE WHAT WE EAT.
農がすぐそばにある練馬。
全ての生き物の土台である土は、自然の循環が作り出しています。
有機物を微生物が分解して土を作り、植物は太陽のエネルギーを光合成で取り込み、土からの栄養や雨から水分を得て育ちます。
私たちが心と体を健やかに育むことができる食べ物はそんな自然の産物なのではないでしょうか。
私たちは世界で禁止された農薬や、微生物を失う化学肥料をなるべく使わない、オーガニック農業や自然農法を応援します。
東京都練馬区大泉学園町在住者が中心となって結成し徐々に輪を広げ活動しています。
ここは23区でありながらまだまだ畑がたくさん。農家さんが守ってくれています。区民農園では希望者が小さな家庭菜園で思い思いに野菜を育てています。(このHPで使われている写真は私たちの日常にあるひとコマです。)
そんな農ある風景がここ練馬の強みであり、これからもっと貴重になり見直されていくものだと確信している私たち。
23区の他区からも練馬の素晴らしい農産物が引っ張りだこになる未来!きっと来ると思います。
都心から近い農地に、人々を最大限健やかにする農産物が求められるのはそう遠くない未来ではないでしょうか。
上映会のチラシを片手に訪れた照姫まつりで素敵なお店に出会いました。オーガニックはかり売りショップ「PUENTE」。食材や雑貨の一つ一つが厳選されていて、素敵な女性店主が詳しい説明もしてくれるので自分の買い物に意義を感じて …
生きとし生けるもの、春分を過ぎると「よーいどん!」とスイッチが入ったかのように活発になりますね!私たちもその仲間。気づいていますか? 昨日、一昨日の仲間たちの活発さは、草たちや虫たちと同じに語っては失礼かもしれませんが、 …
東京他区のオーガニック推進グループのリーダーのご紹介で、ずっと前から食の大切さを訴えてきた大先輩を訪ねました。アイデアマンで行動派、今ハマっているのは「黒焼き」ということで、ランチにデトックス効果抜群の黒焼きカレーをいた …
東京都練馬区大泉学園町
atsuko@nerima-organic.com